妊婦の失業保険について教えて下さい。
昨年8月末に退職し、10月から失業保険の受給を受けています。日数は180日です。
12月から職業訓練に通っています。
1月初めに妊娠している事が発覚し
先日病院から母子手帳の手続きをするように言われました。
このように妊娠が発覚して職業訓練に通うことは可能なのでしょうか?
また、妊娠が発覚した後にも失業保険の受給を受けていることはルール違反なのでしょうか?
教えて下さい。
昨年8月末に退職し、10月から失業保険の受給を受けています。日数は180日です。
12月から職業訓練に通っています。
1月初めに妊娠している事が発覚し
先日病院から母子手帳の手続きをするように言われました。
このように妊娠が発覚して職業訓練に通うことは可能なのでしょうか?
また、妊娠が発覚した後にも失業保険の受給を受けていることはルール違反なのでしょうか?
教えて下さい。
大丈夫ですよ。こればっかりは授かりものですからね。
でも出来れば内緒のままがよいでしょう。訓練中に生まれるとかではないんですよね?
補足
内緒にと言いましたが公表しても大丈夫ですよ。妊婦でも働く意思を持つ事は自由ですし(建前)ただ、受け入れ先がないであろうも事実ですからね。
でも出来れば内緒のままがよいでしょう。訓練中に生まれるとかではないんですよね?
補足
内緒にと言いましたが公表しても大丈夫ですよ。妊婦でも働く意思を持つ事は自由ですし(建前)ただ、受け入れ先がないであろうも事実ですからね。
昨年8月に妻が交通事故(信号無視の車に追突され0:100)現在治療中です。休業損害や補償についておたずねします。
事故後は脊椎損傷の医師から診断で症状は握力低下、しびれで看護師の職を失ってしまいました。
8か月経過しておりますが症状が改善せず再就職も困難な状況です。
自賠責の事前申請?を試みたが休業損害通院日数分のみで収入などの補償はできないとのこと。
貯金も底をつき、2011年に新築したばかりの住宅ローンや自動車ローンなどで生活が困難な状況です。
相手の保険会社は何を言っても姿勢がかわらず結果得られそうなのは17、8日程度の休業損害なら申請できる
のような回答でした。
車両の物損に関しても裁判中でまだ修理代金54万円を支払ってもらえてません。
現在、当方の保険で弁護士に依頼し話をすすめる予定なのですが、時間もかかりそうで今月いっぱい生活するのが
精一杯なところまできております。
ハローワークに問い合わせたところけがなどで就業困難は人では失業保険もでないとお話がありました。
こういう状況の場合何をするのが最優先なのでしょうか?
家は新築したばかりで車も通勤で必要なので売却はできない状況です。
今後弁護士を入れての交渉の際は何か気をつけることはありますでしょうか?
事故後は休みの度に事故処理や対応で夫の私の生活スタイルにも影響が出始め
ストレスで体調を崩したりと本当にこまっております。
同じ経験をされた方やアドバイスありましたらお願いいたします。
事故後は脊椎損傷の医師から診断で症状は握力低下、しびれで看護師の職を失ってしまいました。
8か月経過しておりますが症状が改善せず再就職も困難な状況です。
自賠責の事前申請?を試みたが休業損害通院日数分のみで収入などの補償はできないとのこと。
貯金も底をつき、2011年に新築したばかりの住宅ローンや自動車ローンなどで生活が困難な状況です。
相手の保険会社は何を言っても姿勢がかわらず結果得られそうなのは17、8日程度の休業損害なら申請できる
のような回答でした。
車両の物損に関しても裁判中でまだ修理代金54万円を支払ってもらえてません。
現在、当方の保険で弁護士に依頼し話をすすめる予定なのですが、時間もかかりそうで今月いっぱい生活するのが
精一杯なところまできております。
ハローワークに問い合わせたところけがなどで就業困難は人では失業保険もでないとお話がありました。
こういう状況の場合何をするのが最優先なのでしょうか?
家は新築したばかりで車も通勤で必要なので売却はできない状況です。
今後弁護士を入れての交渉の際は何か気をつけることはありますでしょうか?
事故後は休みの度に事故処理や対応で夫の私の生活スタイルにも影響が出始め
ストレスで体調を崩したりと本当にこまっております。
同じ経験をされた方やアドバイスありましたらお願いいたします。
相手の保険会社は誠意が見受けられませんが奥様の保険会社の担当はどう判断されているのでしょうか?
生命保険などは入っておられないのでしょうか?
お住まいの市役所の窓口で相談されたらいかがでしょう。
お大事に。
補足拝見しました。
地域で多少の窓口の形態は違うかもしれませんが市民が困っていれば必ず相談出来るが設けられているはずです。
代表電話にかけて困っている内容を伝えどの部署で相談したらよいのか聞きましょう。
出来るだけ多くのアドバイスを受けられて話を進めましょう。
生命保険などは入っておられないのでしょうか?
お住まいの市役所の窓口で相談されたらいかがでしょう。
お大事に。
補足拝見しました。
地域で多少の窓口の形態は違うかもしれませんが市民が困っていれば必ず相談出来るが設けられているはずです。
代表電話にかけて困っている内容を伝えどの部署で相談したらよいのか聞きましょう。
出来るだけ多くのアドバイスを受けられて話を進めましょう。
8月末でお仕事を退職することになったのですが、しばらく失業保険をもらいながら勉強しようと思っています。失業保険をもらっている間っていうのは アルバイトしてもいいのでしょうか?それとも 手取りに上限がありますか?もしくはいっさいダメとか。。
失業保険は収入があるときにはもらえません。アルバイトは、一切駄目です。短期の不定期アルバイトならば、収入を得た日だけが失業保険おりずに、延長されますが、通常のアルバイトは、就職とみなされるので、損しますよ。ハローワークで職業訓練学校というのがあるので、そこに入れば、その学校で勉強しながら給付が受けられます。
失業保険の給付を受けたいと考えています。
以下の状況で受ける事は可能でしょうか?
あと何の為に社長は内容証明を送るよう指示してきたのでしょうか?
今年の7月中旬に退職しました。
昨年の11月中旬より飲食店で正社員として就きました。
労働時間は9時?0時まで休憩時間は2時間休日は週1日とされてましたが
ほぼ毎日残業で休憩時間もほとんどとれず休日出勤もしばしばあり忙しい時は3週間ほど休みなしで働きました。
体調も悪くなり社長に今年5月末頃より退職したい旨を伝えますが聞き入れてもらえず何度か話した結果
8月末までと決められてしまいました。ですが体がついていかず7月中旬に会社に行かず「もう無理です。」という事を
告げ承諾してもらい退職に至りました。
自己都合ではなく会社都合での失業保険の給付を受けたいと思っています。
「三ヶ月以上連続した残業の超過」というのに当てはまると思い社長に労働契約書とタイムカードのコピーを頂きたい事をメールにて伝えると内容証明を送る様に指示してきました。
現在こういった状況です。
お知恵をお借りしたく投稿しました。
宜しくお願いします。
以下の状況で受ける事は可能でしょうか?
あと何の為に社長は内容証明を送るよう指示してきたのでしょうか?
今年の7月中旬に退職しました。
昨年の11月中旬より飲食店で正社員として就きました。
労働時間は9時?0時まで休憩時間は2時間休日は週1日とされてましたが
ほぼ毎日残業で休憩時間もほとんどとれず休日出勤もしばしばあり忙しい時は3週間ほど休みなしで働きました。
体調も悪くなり社長に今年5月末頃より退職したい旨を伝えますが聞き入れてもらえず何度か話した結果
8月末までと決められてしまいました。ですが体がついていかず7月中旬に会社に行かず「もう無理です。」という事を
告げ承諾してもらい退職に至りました。
自己都合ではなく会社都合での失業保険の給付を受けたいと思っています。
「三ヶ月以上連続した残業の超過」というのに当てはまると思い社長に労働契約書とタイムカードのコピーを頂きたい事をメールにて伝えると内容証明を送る様に指示してきました。
現在こういった状況です。
お知恵をお借りしたく投稿しました。
宜しくお願いします。
直前3か月の残業時間がすべて45時間を超えていれことが証明できれば
「特定受給資格者」で、被保険者期間が6か月でOK、となり、11月から加入していれば
受給可能です、給付制限もありません。
内容証明は、、すみません、ちょっと理由はわかりかねます。
何か証拠を残したいのかな?
内容証明って、もらって気持ちの良いものではありませんからねえ、、
内容証明で脅迫された、とかに使うとか?
ありえないし、それでなんか言われても、なにもおこりませんよね、
なんで内容証明?って聞いてみたほうが良いですね。
「特定受給資格者」で、被保険者期間が6か月でOK、となり、11月から加入していれば
受給可能です、給付制限もありません。
内容証明は、、すみません、ちょっと理由はわかりかねます。
何か証拠を残したいのかな?
内容証明って、もらって気持ちの良いものではありませんからねえ、、
内容証明で脅迫された、とかに使うとか?
ありえないし、それでなんか言われても、なにもおこりませんよね、
なんで内容証明?って聞いてみたほうが良いですね。
失業保険について質問です。
勤続24年です。給料44万円です
会社都合で退職予定です。
月の失業保険の金額と期間を教えて下さい
勤続24年です。給料44万円です
会社都合で退職予定です。
月の失業保険の金額と期間を教えて下さい
会社都合であれば、あなたの年齢と勤続年数から言って 基本給の6割~8割じゃないでしょうか?
期間は8カ月? それと タイミングが合えば、職業訓練校に無料で行けて 延長で失業保険がもらえます
詳しい事はハローワークに聞いてみて下さい!
期間は8カ月? それと タイミングが合えば、職業訓練校に無料で行けて 延長で失業保険がもらえます
詳しい事はハローワークに聞いてみて下さい!
失業保険について教えて下さい。
2日間のみの出勤で退職し、離職票が届きましたが、これも失業保険手続きの際必要になりますか?
2日で1ヶ月と見なされるのでしょうか。
前の会社で一年程加入していました。こちらの離職票のみで手続き出来ればいいなと思うのですが。
漠然とした内容ですみませんが、教えて下さい。
2日間のみの出勤で退職し、離職票が届きましたが、これも失業保険手続きの際必要になりますか?
2日で1ヶ月と見なされるのでしょうか。
前の会社で一年程加入していました。こちらの離職票のみで手続き出来ればいいなと思うのですが。
漠然とした内容ですみませんが、教えて下さい。
2日間のみの出勤で退職した場合の離職票は基本的に、有効となりません。
15日以上被保険者期間があって、11日以上賃金の支払い基礎日数があれば1/2ヶ月となります。
入社して退職までの期間が15日以上で2日間だけ出勤されたというのであれば、今回の離職票の離職理由が適用されます。
ただし、完全月給制の場合は、2日だけ出勤でも15日の期間なら基礎日数も15日となります。
15日以上被保険者期間があって、11日以上賃金の支払い基礎日数があれば1/2ヶ月となります。
入社して退職までの期間が15日以上で2日間だけ出勤されたというのであれば、今回の離職票の離職理由が適用されます。
ただし、完全月給制の場合は、2日だけ出勤でも15日の期間なら基礎日数も15日となります。
関連する情報